100人それぞれの「答え」

i_enq_nophoto.gif

076

斎藤 清(さいとう きよし)さん

行き過ぎが格差を生むため、経済成長の制御が必要

Q. 経済成長とはどういうことですか、何が成長することですか

お金の循環がよくなること。現時点ではGDPの数値が上がる事。

Q. それは望ましいものですか、それはなぜですか

一時的には満足感(便利さ、豊かさ、幸せ)ができる。

Q. それは必要なものですか、それはなぜですか。必要な場合、いつまで、どこまで、必要でしょうか

ある程度は必要であるが、格差が社会問題になると見直しが必要。しかし、社会問題になる前に常時経済システムのコントロールして行くことが重要。

Q. 経済成長を続けることは可能ですか、それはなぜですか

不可能です。行き過ぎ(過度な便利さ、豊かさ、楽しさ)が格差を生むため制御が必要。

Q. 経済成長を続けることに伴う犠牲はありますか、それは何ですか、なぜ生じるのですか

格差が生じる。お金がお金をうむシステムであるため、社会関係資本が失われる。

Q. 日本がこれまで経済成長を続ける中で失ったものがあるとしたら何でしょうか

自然環境、生活のゆとり、人口減少、地域コミュニティー。

Q. 「経済成長」と「持続可能で幸せな社会」の関係はどうなっていると考えますか

経済成長はつねにコントロールすることにより(地域活性化等)持続可能で幸せな社会ができる。


インタビューを終えて

繰り返し「格差」の問題が出てきたことが印象的でした。昨今の世界的な"ピケティ人気"も、格差への問題意識の高まりを示しているのかもしれません。「経済成長」と「格差」のつながりをもっとしっかり考えなくては、と思いました。そして、「経済成長をコントロールする方法」についても! ありがとうございました。

取材日:2015年2月20日


あなたはどのように考えますか?

さて、あなたはどのように考えますか? よろしければ「7つの問い」へのあなたご自身のお考えをお聞かせ下さい。今後の展開に活用させていただきます。問い合わせフォームもしくは、メールでお送りください。

お問い合わせフォーム(幸せ経済社会研究所)

i_mail.png