100人それぞれの「答え」

i_enq_078.jpg

078

会社員

石本 昌子(いしもと まさこ)さん

「経済成長が優先される社会」を経た後、「豊かさ」等の新しい価値観が優先される、「持続可能で幸せな社会」が訪れる

Q. 経済成長とはどういうことですか、何が成長することですか

GDPが年々増加すること。

Q. それは望ましいものですか、それはなぜですか

望ましい。衣食住や衛生面が改善し、暮らしが豊かになるから。

Q. それは必要なものですか、それはなぜですか。必要な場合、いつまで、どこまで、必要でしょうか

「安全な、普通の暮らし」ができるようになるまで。この「普通」の定義がむずかしいのですが......。

Q. 経済成長を続けることは可能ですか、それはなぜですか

不可能。生産を続けるための資源は有限で、多くの場合そのギャップをまかなうほどの技術革新が進まないため。

Q. 経済成長を続けることに伴う犠牲はありますか、それは何ですか、なぜ生じるのですか

環境破壊、人の精神的・身体的健康。次の世代の豊かさ、幸せ。 経済成長はある時から目的ではなく結果となるべきなのに、経済成長の持続が目的となるために、かえって豊かさを失ってしまうのだと思います。

Q. 日本がこれまで経済成長を続ける中で失ったものがあるとしたら何でしょうか

幸せになるための知識・知恵。

Q. 「経済成長」と「持続可能で幸せな社会」の関係はどうなっていると考えますか

「経済成長が優先される社会」を経た後、「豊かさ」等の新しい価値観が優先される、「持続可能で幸せな社会」が訪れるように思います。


インタビューを終えて

「経済成長が優先される社会」を経た後、「豊かさ」等の新しい価値観が優先される、「持続可能で幸せな社会」が訪れるように思います、という言葉に希望を感じました。そういう意味で言うと、今は過渡期の混乱状態なのかもしれません。混乱やカオスから自動的に「持続可能で幸せな社会」が誕生するわけではないとしたら、この過渡期・混乱状態のなかで、私たちが何を考え、何を進めていく必要があるのか? 少なくとも、新しい価値観の創出と普及などが必要ですよね。この「経済成長についての100人インタビュー」もまさにそのためにやっているのだ、という思いを新たにしました。ありがとうございました。

取材日:2015年2月20日


あなたはどのように考えますか?

さて、あなたはどのように考えますか? よろしければ「7つの問い」へのあなたご自身のお考えをお聞かせ下さい。今後の展開に活用させていただきます。問い合わせフォームもしくは、メールでお送りください。

お問い合わせフォーム(幸せ経済社会研究所)

i_mail.png