キーワード解説

さ〜そ

産業連関表

産業連関表とは、経済分析の代表的な手法で、ある地域(国や都道府県、市町村など)で一年間に行われた産業間の売り買いの関係性...

ジェンダーギャップ指数

ジェンダーギャップ指数は、世界経済フォーラムが毎年『ジェンダーギャップ報告書』の中で発表している指数で、経済・教育・政治...

サーキュラー・エコノミー(循環型経済)

サーキュラー・エコノミーとは、徹底した回収・リサイクル、省資源製品の開発、シェアリングなどを推し進めることで、できるかぎ...

食の主権(Food Sovereignty)

「食の主権」とは、食料生産や流通の主権を、食料生産者やコミュニティが取り戻すべきだという考え方です。大企業による食料生産...

食の正義(Food Justice)

「食の正義」運動とは、誰もが新鮮で、健康に良い食料を、手頃な価格で手に入れられるようになることを目指す運動で、格差の拡大...

消滅可能性都市

消滅可能性都市とは、政策提言機関の「日本創成会議(座長・増田寛也)」による用語で、2010年から2040年までの間に、2...

社会的共通資本

社会的共通資本とは、経済学者の宇沢弘文氏(1928-2014年)が提唱した概念で、すべての人びとが、ゆたかな経済生活を営...

社会進歩指標(The Social Progress Index)

社会進歩指標とは、米国の非営利組織「The Social Progress Imperative (仮訳:社会進歩の義...

身土不二(しんどふじ)

身土不二とは、「身と土、二つにあらず」、つまり人間の体と人間が暮らす土地は一体で、切っても切れない関係にあるという意味の...

スティグリッツ報告書

2009年9月に発表された「経済パフォーマンスと社会の進歩の測定に関する委員会(CMEPSP)」による報告書(通称「サル...

自発的シンプル生活 (Voluntary Simplicity)

自発的シンプル生活 (Voluntary Simplicity)は、「外見上はシンプルに、内面的には豊かに暮らす」ことを...

スマート・ディクライン(Smart Decline)

世界中の多くの都市で人口が減少しています。スマート・ディクラインとは、この状況を受けて都市を「賢く衰退する(smart ...

社会関係資本(Social Capital)

社会関係資本とは、他の人に対して抱く「信頼」や、持ちつ持たれつなどの言葉で表現される「互酬性の規範」、そして人々の間の絆...

真の進歩指標(GPI: Genuine Progress Indicator)

国内総生産(GDP)に代わる指標として、1995年に米国のNGO「リディファイニング・プログレス」によって開発された指標...

Page Top