参考図書

ホーム > 参考図書 > ロボットの脅威 ―人の仕事がなくなる日

参考図書&リンクのトップカテゴリーです。
参考図書
リンク

参考図書

ロボットの脅威 ―人の仕事がなくなる日

ロボットの脅威 ―人の仕事がなくなる日

著者:マーティン・フォード
出版社:日本経済新聞出版社
カテゴリー:読書会課題図書
amazon.comで購入する

急速に進歩する情報技術がもたらす人工知能、ロボット、ソフトウェアの進化は大量の失業、所得格差の一層の拡大をもたらし、経済、社会に破壊的な影響を与えずにはおかない。

将来生き残る職業は何か? それにはどの程度の量があるのか? だれがその職に就けるのか? 今日の産業革命についてわれわれは、過去と同様に展開するだろうと想像し、期待するだろう。一部の職は消滅するが、それを上回る、新時代のイノベーションに取り組むための職が新たに生み出されるだろう、と。

本書の著者、マーティン・フォードは、その期待はまったくの的外れだと論じる。技術の進歩が加速し、機械が機械自らを自律的に動かすようになると、必要とされる人間の数は減っていく。人工知能はすでに報酬・スキルの高い「よい仕事」を不要なものとしつつある。しかも、知識をベースとした職業、弁護士補佐、ジャーナリスト、オフィスワーカー、コンピュータプログラマーなどのホワイトカラーの仕事のほうが、ロボットや賢いソフトウェアに取って代わられる可能性は高いのだ。

技術進歩が続けば、ブルーカラー、ホワイトカラーの仕事はともに蒸発し、労働者階層、中間層の生活はさらに苦しくなる。同時に、家計は、まだ情報技術による変革の及んでいない、教育、医療という二つの主要な産業の高騰するコストに直撃されることになる。その結果、大量失業が発生し、不平等が広がり、また、社会の消費活動そのものが押しつぶされることになる。

人工知能やロボットの台頭によってこれからの社会がどう変わっていくのか、経済や雇用、自分たちの生活にどのように影響を与えていくのか知りたい人々にとって必読の書。(amazon.co.jpより)

Page Top