- 幸せの研究 |
- 経済のあり方を考える |
- 社会のあり方を考える |
- 変化を創り出すために |
- 読書会課題図書 |
- その他 |
取って作って捨てる「一方通行型」から、使い続ける「サーキュラー型」へ。
極めて不確実性が高い環境の中で、新たな付加価値を創造するには?
「働いていない」「使われていない」「空いている」状態の資産を循環的に使い倒す、そのやり方とは?
「無駄」を「富」へと変える、今世紀最大の資本主義革命。
<サーキュラー型・5つのビジネスモデル>
「一方通行型」から「サーキュラー型」へビジネスモデルを転換・構築し、
成功している企業を5つのモデルに分類。事例とともに紹介する。
◆サーキュラー型のサプライチェーン
再生可能な原材料を用いることにより、調達コストの削減や安定的な調達が可能に。
ソーラーパネルを各店舗に設置したIKEA社ほか。
◆回収とリサイクル
廃棄を前提にしていた設備や製品を再利用することで、生産コストや廃棄コストを削減。
「無駄ゼロ」施設を持つP&G社ほか。
◆製品寿命の延長
修理やアップグレード、再販売によって、使用可能な製品を活用。
エンジン部品を再製造するキャタピラー社ほか。
◆シェアリング・プラットフォーム
家庭にある製品の8割は、月に1度しか使われていない。
消費者は、保有しているモノを貸すことで収入を得られるようになりつつある。
配車アプリを展開するUber(ウーバー)ほか。
◆サービスとしての製品
顧客は所有せず、利用に応じて料金を支払う。
走行距離に課金するミシュラン社ほか。
(amazon.co.jpより)