幸せ研の活動について
世界・日本の幸せニュース
幸せ年表
インタビュー
キーワード解説
参考図書&リンク
読書会・セミナー
経済成長を考える
地域経済を取り戻す
社会のありかたを探る
レジリエンスを高める
サイト内検索です。
言語選択です。
日本語
English
MENU
関連サイトのご案内です。
イーズ未来共創フォーラム
幸せ経済社会研究所
イーズについてのご案内です。
有限会社イーズについて
企業・組織の方へ
幸せ研ニュース
ホーム
>
幸せ研ニュース
> プレスリリース
プレスリリース
16件(20件ずつ表示)
2017.04.13
GDPが成長しつづけることは「必要」「可能」、ともに減少
~経済についてのアンケート調査より~
2017.02.02
9割の人が知らない「アニマルウェルフェア」 ~消費者の意識と行動が企業の動物福祉の取り組みを変える~
2015.12.09
就職活動中の学生が知りたい情報がもっとも開示されているCSR等報告書は 「サントリーグループ CSRレポート 2015 詳細版」
2015.07.03
原著刊行直後の緊急出版! 枝廣淳子 新刊発売のお知らせ 『大転換―新しいエネルギー経済のかたち』 -7月29日(水) 出版記念セミナーを開催します-
2014.12.05
3人に1人は「GDP成長のジレンマ」(必要だが不可能)を感じている ―経済成長についての世論調査より―
2014.01.10
パタゴニアと共創で考える 経済成長を前提としない幸せのあり方とは~幸せ経済社会研究会@パタゴニア 東京・丸の内開催~
2013.11.15
【お知らせ】JFSのウェブサイトをリニューアルしました!
2012.09.12
幸せな地域へ!少なくとも22の自治体が「幸福度指標」を作成 ~47都道府県54政令指定都市等市区を対象とした調査結果発表~
2012.09.07
枝廣淳子、ブータン王国「豊かさと幸福:新しい発展のパラダイム」に向けた国際専門家作業グループへ参加
2012.01.18
【プレスリリース】アンケート調査:36%が「すぐに」、65%が「2050年には」原発をゼロにすべき~コストよりも安心・安全、未来世代を重視
2011.11.02
「第2回みんなのエネルギー・環境会議」開催します【11/18終了しました】
2011.07.31
第1回「みんなのエネルギー・環境会議」開催しました(当日の動画をご覧いただくことができます)
2011.07.08
「みんなのエネルギー・環境会議」設立のお知らせ
2011.06.10
震災・原発事故から3ヶ月たっての「日本の今後のエネルギーに関する国民の意識調査」結果を発表
2011.04.08
「日本の今後のエネルギーに関する国民の意識調査」結果を発表しました
2011.01.25
「GDPに関する国民の意識調査」結果を発表
1
カテゴリー
読書会・セミナー
定例読書会
テーマ別読書会
オープンセミナー
現在募集中
音声講座
オンデマンド配信
お知らせ
プレスリリース
メディア掲載
オンデマンド配信
最新ニュース
(4月13日開催)「幸せと経済と社会について考えるオンライン読書会」開催のご案内 『木を見る西洋人 森を見る東洋人 思考の違いはいかにして生まれるか』を読む
【音声受講受付中】第130回幸せと経済と社会について考えるオンライン読書会 『リジェネレーション 再生 気候危機を今の世代で終わらせる』を読む
【音声受講受付中】第129回幸せと経済と社会について考えるオンライン読書会 『私たちはどうつながっているのか ネットワークの科学を応用する』を読む
【音声講座受付中】第128回幸せと経済と社会について考えるオンライン読書会 『データで読む地域再生 「強い県・強い市町村」の秘密を探る』を読む
【音声講座受付中】第127回幸せと経済と社会について考えるオンライン読書会 『これからの幸福について』を読む
注目の指標データ
2022年版世界ジェンダーギャップ指数:介護・育児での男女不平等、コロナ禍で一層悪化
閲覧者の投稿結果が反映される「生活の質」指標、10年前の結果と比較すると?
新たなハッピー・プラネット・インデックス発表される 1位はコスタリカ:日本の結果についてエダヒロが解説
地域の繁栄度を測る新たな指標
2018年版世界ジェンダーギャップ指数:日本は特に政治分野でのギャップが大きい
もっと見る
注目のキーワード
労働者協同組合法
オーバーシュート・デイ(地球の自然予算を使い果たす日)
VUCA
共感経済
ネガティブ・ケイパビリティ
もっと見る