世界・日本の幸せニュース

ホーム > 世界・日本の幸せニュース > 世界の幸せニュース

世界の幸せニュース

589件(20件ずつ表示)
2017年の「地球の自然予算を使い果たした日」は8月2日:これまでで最も早い日付
日本 世界

2017.08.09

2017年の「地球の自然予算を使い果たした日」は8月2日:これまでで最も早い日付

米国カリフォルニア州オークランド発―2017年6月27日、グローバル・フットプリント・ネットワーク(GFN)は、今年の「地球の自然予算を使い果たした日(アース・オーバーシュート・デー)」を8月2日に設...

グローバル・イノベーション・インデックス、日本は14位
日本 世界

2017.08.01

グローバル・イノベーション・インデックス、日本は14位

(グローバル・イノベーション・インデックスより) 米コーネル大学とフランスの経営大学院インシアード、国連機関の1つである世界知的所有権機関(WIPO)が共同で、2017年6月15日に「2017年版グロ...

 エデルマン・トラストバロメーター:政府・企業・メディア・NGOへの人々の信頼、日本は世界よりも低い
日本 世界

2017.07.28

エデルマン・トラストバロメーター:政府・企業・メディア・NGOへの人々の信頼、日本は世界よりも低い

(エデルマンより) 世界的なPR会社のエデルマンは、2017年1月15日に『2017エデルマン・トラストバロメーター』を発表しました。これは、世界28カ国、3万3,000人以上を対象に行った、政府、企...

先進国の子どもと持続可能な開発目標:日本の格差問題が浮き彫りに
日本 世界

2017.07.20

先進国の子どもと持続可能な開発目標:日本の格差問題が浮き彫りに

(国連児童基金より) 国連児童基金(ユニセフ)は2017年6月、先進国41カ国の子どもを対象とした報告書「未来を築く:先進国の子どもたちと持続可能な開発目標(SDGs)」を発表しました。報告書では、国...

繊維業界で、循環経済に向けた新たな取り組みがスタート
日本 世界

2017.07.12

繊維業界で、循環経済に向けた新たな取り組みがスタート

(エレン・マッカーサー財団より) 英国を本拠地とするエレン・マッカーサー財団は2017年5月11日、コペンハーゲン・ファッションサミットで、繊維業界の主要なステークホルダーを循環経済の構築に向けて集結...

ベーシックインカムが導入されても、人々は働き続ける:ケニアでの研究結果
日本 世界

2017.07.08

ベーシックインカムが導入されても、人々は働き続ける:ケニアでの研究結果

(ベーシックインカム世界ネットワークより) ニューヨークを拠点に活動している非営利組織GiveDirectlyは、ケニアの村で2016年10月から行っているベーシックインカムの試験的なプログラムの分析...

世界自然保護基金、アメリカン・ホテル&ロッジング協会、ロックフェラー財団が、ホテルの食品廃棄物防止に向けて、ホテルブランドを団結
日本 世界

2017.06.30

世界自然保護基金、アメリカン・ホテル&ロッジング協会、ロックフェラー財団が、ホテルの食品廃棄物防止に向けて、ホテルブランドを団結

(世界自然保護基金より) 世界自然保護基金(WWF)は、ロックフェラー財団とアメリカン・ホテル&ロッジング協会(AHLA)の協力で、2017年3月21日、ホテル業界での食品廃棄物削減に向けた12週間の...

英国9都市の幸福度ランキング2016
日本 世界

2017.06.15

英国9都市の幸福度ランキング2016

昨今、国際機関や国家レベルで、経済成長を重視したGDPなどの指標に代わって、幸福度や持続可能性を測る指標が急速に普及しており、都市レベルでも広まりつつあります。今回は英国の9つの主要都市*1を評価した...

ビジネスと人権に関する初のベンチマークをリリース
日本 世界

2017.06.11

ビジネスと人権に関する初のベンチマークをリリース

(Business & Human Rights Business Centerより) ビジネスと人権に関する取り組みを推進するCHRB(Corporate Human Rights Benchmar...

オンタリオ州政府、最低限所得保障に関する実験的調査の詳細を発表
日本 世界

2017.06.01

オンタリオ州政府、最低限所得保障に関する実験的調査の詳細を発表

(ベーシックインカム世界ネットワークより) カナダ、オンタリオ州のキャサリン・ウィン首相は、2017年4月24日、最低限所得保障に関する州の実験的調査計画の詳細を発表しました。同計画は、2016年2月...

 国連「人間開発報告書2016」が発表 25年間の成果と課題
日本 世界

2017.05.28

国連「人間開発報告書2016」が発表 25年間の成果と課題

(国連開発計画より) 国連開発計画(UNDP)は2017年3月、「人間開発報告書2016」を発表しました。1990年の創刊から25年が経ち、世界の人口が1990年の53億人から2015年には73億人に...

ギグワークの良い面だけでなくリスクにも目を向けよう
日本 世界

2017.05.10

ギグワークの良い面だけでなくリスクにも目を向けよう

(Oxford Internet Instituteより) オクスフォード大学のインターネットに関する研究部門Oxford Internet Instituteは2017年3月20日付の記事で、ギグワ...

包括的発展ランキング――日本は30カ国中24位
日本 世界

2017.05.06

包括的発展ランキング――日本は30カ国中24位

(世界経済フォーラムより) 世界経済フォーラム(WEF)は2017年1月16日、 「包括的成長発展レポート2017」を発表しました。近年、貧富の格差の拡大が問題視されている中、本レポートは世界109の...

世界初、中古品だけのショッピングモール
日本 世界

2017.05.02

世界初、中古品だけのショッピングモール

(Make wealth history より) スウェーデンの南部、エシルストゥーナ市にある「ReTuna Återbruksgalleria」は、リペア、リサイクル、アップサイクルしたものなどの中...

世界的な破滅的危機:今そこにある危機と出現しつつある危機
日本 世界

2017.04.05

世界的な破滅的危機:今そこにある危機と出現しつつある危機

(Global Challenges Foundationより) 人類を脅かす危機について問題意識を喚起するスイスの財団Global Challenges Foundationは、世界的な破滅的危機に...

高齢者が「用事」を頼めるコミュニティ:米国で広がる「ヴィレッジ」の取り組み
日本 世界

2017.03.13

高齢者が「用事」を頼めるコミュニティ:米国で広がる「ヴィレッジ」の取り組み

米国には「ヴィレッジ」という高齢者にセイフティ・ネットを提供するコミュニティーベースの草の根の取り組みがあります。 ヴィレッジのコンセプトは実用的かつ独創的です。メンバーは自宅で暮らしながら、様々なイ...

国連環境計画金融イニシアチブ、『ポジティブ・インパクト・ファイナンス原則』を発表
日本 世界

2017.03.06

国連環境計画金融イニシアチブ、『ポジティブ・インパクト・ファイナンス原則』を発表

(国連環境計画金融イニシアチブより) 国連環境計画金融イニシアチブは2017年1月30日、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた投資を促進するため、『ポジティブ・インパクト・ファイナンス原則』を...

OECDからの報告2016:若者のニート化
日本 世界

2017.03.02

OECDからの報告2016:若者のニート化

(経済協力開発機構より) 経済協力開発機構(OECD)は、2016年10月5日に『図表で見る社会』2016年版を発行しました。本書では、ニートや未就業の若者たちの問題を特集しています。 2015年には...

オックスファム報告書、『99%のための経済』
日本 世界

2017.02.26

オックスファム報告書、『99%のための経済』

(オックスファムより) オックスファムは2017年1月16日、『99%のための経済』と題する報告書を発表しました。現在、豊かな人と貧しい人の間の格差はますます広がり、2016年には世界の最も豊かな8人...

持続可能なビジネスモデル、12兆ドルの経済的価値をもたらす可能性
日本 世界

2017.02.22

持続可能なビジネスモデル、12兆ドルの経済的価値をもたらす可能性

(ビジネス&持続可能な開発委員会より) ビジネス&持続可能な開発委員会は、2017年1月、報告書『より良きビジネス より良き世界』の中で、持続可能なビジネスモデルによりもたらされる経済的機会は、203...


前の20件 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22

Page Top