世界の幸せニュース



2021.07.16
SDGs目標達成状況:目標採択以降初の「世界的に後退」 日本は18位
持続可能な開発ソリューションネットワーク(SDSN)とベルテルスマン財団は2021年6月14日、2015年の持続可能な開発目標(SDGs)採択以降初めて「達成状況が後退」とする、2021年度版「持続可...



2021.07.13
報告書:植物由来タンパク質食品業界にとって2020年は「記録破り」の年
持続可能で安全かつ公正なタンパク質供給のためのロードマップづくりを使命とする米国の非営利団体「グッド・フード・インスティテュート(GFI)」は2021年5月、2020年は植物由来タンパク質食品業界にと...



2021.06.30
調査結果:コロナ禍の生活、人々の環境配慮行動を促す
2020年11月10日、米国のリサイクル・非有害固形廃棄物処理業者のリパブリック・サービスは、新型コロナウイルスのパンデミックが、消費者に「もっとサステナブルな生活をおくること」を警鐘を鳴らす役割を果...



2021.06.26
地域で食料を必要とする人のために小さな無料パントリー/冷蔵庫を作ろう
(シェアラブルより) コミュニティが複雑化し、直面する課題も増える中、住民がいつでも頼りにできる援助基盤を作ることは重要です。その方法の一つが、LFP(Little Free Pantry:小さな無料...



2021.06.22
コロナ以後の幸せ経済 より良い回復に向けた10の原則
新型コロナ禍からの回復を機に、新しい経済システムへの転換を推進する動きが世界中で展開されています。いかに転換を図るかについて国際ネットワーク「幸福経済アライアンス」(WEALL)が提唱する「より良い経...



2021.06.11
市長主導ベーシックインカム実証実験の中間報告:米国ストックトン市
(SEEDより) 米国カリフォルニア州ストックトン市では、全米初の市長主導による収入保証のベーシックインカム「ストックトン・エコノミック・エンパワーメント・デモンストレーション(SEED)」の実証実験...



2021.05.31
美容製品の「ノーマル(普通)」という言葉に「ノー」! ユニリーバ、美しさの多様性を推進する
日用品大手のユニリーバは2021年3月9日、ビューティ・パーソナルケア製品のパッケージと広告に「ノーマル(普通)」という表記をなくし、美しさの定義を広げていく、と発表しました。 この方針は、世界9カ国...



2021.05.27
日本のオーバーシュート・デイ(地球の自然予算を使い果たす日)は5月6日
2021年5月6日。この日が今年の日本のオーバーシュート・デイでした。 オーバーシュート・デイ(Overshoot Day)とは、世界中の人々が日本人と同じように暮らしたとしたら、「元旦に1年が始まっ...



2021.05.23
都市のサーキュラー・エコノミーの発展に向けた五つの戦略
イクレイ(持続可能な都市と地域をめざす自治体協議会)は現在、世界各都市でサーキュラー・エコノミー(循環経済)への移行を進めるために、五つの相補的戦略「サーキュラー・シティ・アクションフレームワーク」を...



2021.05.18
2021年版世界ジェンダーギャップ報告書:コロナ禍、女性への影響が大
(世界経済フォーラムより) 世界経済フォーラムは2021年3月30日、2021年版世界ジェンダーギャップ報告書を発表しました。今年は156カ国を対象に、経済、教育、健康、政治の4分野で男女格差を指標化...



2021.05.08
OECD報告書:日本は成人学習制度向上の取り組み強化を
経済協力開発機構(OECD)は2021年2月22日、急速に変化している労働の世界に遅れをとらないよう、日本は成人学習制度向上の取り組みを強化しなければならないとする報告書を発表しました。 「社会に対応...



2021.04.28
英国政府、『生物多様性の経済学:ダスグプタ・レビュー』を発表:生物多様性の崩壊は経済・生活・幸福を危険にさらす
今年(2021年)、中国で開催される生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)に先駆けて、英国政府はこの2月、生物多様性の経済的側面に関する報告書『生物多様性の経済学:ダスグプタ・レビュー』を発表...



2021.04.20
『世界幸福度報告書』ーーコロナ禍でも幸福度ランキングに大きな変動なし
今年も国際幸福デー(3月20日)に、『2021年世界幸福度報告書』が、国連の持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)などにより発表されました。今年で9年目となる本報告書の主要なテーマは、...



2021.04.17
「インパクトが大きい」リスクの1位に感染症:2021年版『グローバル・リスク報告書』
(世界経済フォーラムより) 世界経済フォーラムは2021年1月19日、2021年版『グローバル・リスク報告書』を発表しました。 報告書では、経済、地政学、環境、社会、テクノロジーの5つの分野のリスクを...



2021.03.26
「アセット・ベース思考」で、コミュニティの強みを活かすチャリティー活動を! RSAの報告書から
所得が低いコミュニティは、「足りない点」が語られることが多いものです。でも現在、コミュニティを重視するチャリティー団体は、「人々が必要としていることや問題」だけではなく、「人々が何を達成できるのか」に...



2021.03.11
「助け合い」:パンデミックを乗り越える中小企業の命綱
(シェアラブルより) 新型コロナウイルスの蔓延により、多くの中小企業が深刻な痛手を受けました。そうした中、様々な業界の中小企業主は、先例の共有、助言や激励、スキルの交換、互いの仕事にまたがる促進、そし...



2021.03.02
英国や国連開発計画など、「地域主導の気候変動適応策」に向けた原則を公表
気候危機によって2030年までに1億3,000万人が「極度な貧困」の状況に押しやられる危険がありますが、地域の人々は政策決定や資金提供から取り残されることが多いのが実情です。 こうした状況を受け、英国...



2021.02.26
世界で最も持続可能な企業100社 日本からは5社がランクイン、3社が50位内
持続可能性に関する雑誌の出版やリサーチを行うコーポレート・ナイツ社は2021年1月25日、企業の持続可能性に関する業績のランキング『The 2021 Global100(世界で最も持続可能な企業100...



2021.02.12
コロナ禍で広がるフードシェアリング
(シェアラブルより) コロナ禍で雇用の喪失や学校の閉鎖などの煽りを受け、日々の食事に困る人が急増する中、世界各地でフードシェアリングの画期的な取り組みが現れています。その中から3つの取り組みを紹介しま...



2021.02.03
収入保障制度に追い風:ツイッター社CEOジャック・ドーシー氏が1500万ドルを寄付!
(Mayors For A Guaranteed Incomeより) 誰もが最低限の収入を得られる「収入保障制度」を推進する全米市長のネットワーク組織「Mayors For A Guaranteed ...