次へ 前へ

世界・日本の幸せニュース

ベーシックインカムはメンタルヘルスに良い効果をもたらす:米ミネアポリス市の試験的プロジェクトの中間報告

Photo by Chad Davis Some Rights Reserved.
https://www.flickr.com/photos/chaddavisphotography/49400256547/

米国で貧困家庭を支援するさまざまな取り組みが進められている中、ミネソタ州ミネアポリス市で試験的に実施されている低所得家庭を対象とした「保証ベーシックインカム(guaranteed basic income:GBI)」が、受給者に経済的な安定やメンタルヘルスに良い効果をもたらすことが明らかにされました。

同市のGBIは、無作為に選んだ低所得家庭200世帯に2年間毎月500米ドルを支給するもの。2022年6月から支給が開始され、1年後のミネアポリス連邦準備銀行による調査では、受給家庭200世帯と比較群の支給されない330世帯へ、6つの指標(労働供給、住居の安定、生活費の保障、幸福度、食料の保障、精神的健康)に関して質問する方法がとられています。

その結果から、GBIの受給家庭は、支給されない家庭と比べて、生活費の保障、幸福度、食料の保障、精神的健康が向上していることがわかりました。住居の安定についても良い影響を示すものがいくつかありました。労働供給についてはGBIによる大きな影響は確認できなかったものの、受給によって仕事を減らしたという証拠は見られませんでした。

このベーシックインカムはほかの低所得者向けの支援プログラムと異なり、受給者の購入する品物や店などを制限しません。また同じベーシックインカムでも、所得に関係なく誰でも支給されるユニバーサル・ベーシックインカムは自動化による仕事減少の対策と言われています。そのため貧困問題で有効な政策としてGBIが期待されています。

(佐々 とも)

「定常経済」について考える
幸せ年表
インタビュー
エダヒロの「幸せへ!」コラム
新型コロナウイルスに負けないために国内外の素敵な取り組みを知ろう!

幸せ経済社会研究所 主催「幸せと経済と社会について考える読書会」のご案内

日時:2024年4月19日(金) 18:30~20:30
会場:オンライン
●課題書:『失敗の科学』(著:マシュー・サイド)

過去の読書会の音声講座も販売しています。

 

Quotational phrase

「成長に殺されるまで成長し、自分の葬儀代をさらなる成長として計上せよ」というルールからは卒業しなくてはならない。

ハーマン・デイリー(経済学者)

参考図書&リンク

参考図書

死んだらどうなるのか?――死生観をめぐる6つの哲学( 亜紀書房 )
死んだらどうなるのか?――死生観をめぐる6つの哲学( 亜紀書房 )

あなたはどの「死後」を望みますかだれもが悩む問題「死後はどうなる」?を宗教・哲学、AIについての議論を横断しながら対話形式で探究する。宗教と哲学の知見を駆使して...

続きを読む

参考リンク

WEALL(幸福経済アライアンス)
WEALL(幸福経済アライアンス)

幸福経済アライアンスは、新しい経済運動に関する長期的な取り組みを基盤として、経済の枠組を成長至上主義から離し、協力と繁栄の共有へと移行させる可能性を実証する既存の取り組みや、新たな取り組みを拡大することを目指します。
※参考情報(幸せニュースより)
「幸福経済アライアンス」立ち上げられる
https://www.ishes.org/happy_news/2018/hpy_id002552.html

エダヒロの100人に聴く「経済成長についての7つの質問」 あんな人や、こんな人にも!
e's イーズ 未来共創フォーラム
イーズ カレンダー
一般社団法人 東洋と西洋の知の融合研究所
POZI

Page Top